多井、珍しい転落からの再逆転! RTDリーグ2017 BLACK DIVISION 第7節 37、38回戦レポート
6/15(木)21:00よりAbemaTV「麻雀チャンネル」にて放送された、RTDリーグBLACK DIVISION 第7節 37、38回戦の様子をお届けします。
レポートは、鈴木聡一郎(最高位戦日本プロ麻雀協会)がお送りします。
前回終了時のポイントはこちら↓
後がない5、6、7、8位卓という組み合わせになった37回戦、先制した多井を追うべく、オヤリーチをかけたのは滝沢。
これに対し、トップ目の多井。
滝沢のリーチ一発目にテンパイにたどり着く。
3pを切ればテンパイなのだが、両面待ちとはいえ、リーチのみでオヤリーチに対抗するのは好ましくない。
しかも、リーチの主は滝沢である。
期待値の高いリーチをかける滝沢に対し、この手牌で追いかけるのは損だと判断し、現物の1mを抜いていった。
もし3pを打っていれば、一発で18000の放銃である。
見事な放銃回避。
迂回した多井だったが、終盤に再度テンパイを果たす。
見事に滝沢のアタリ牌3p6pを使い切ってのテンパイだ。
打ち出す9sは8s 3枚見えで切りやすくはある。
ダマテンかリーチか。
いったん受けに回った以上、ダマテンにする印象のある多井だが、ここはリーチに打って出た。
「もう1度3p6pを引いた場合に備えてダマテンという選択もあるが、3p6pより2p5p引く方が早いと思った」
と語る多井の読み通り、ヤマに2枚生きていた2pを一発で引き当て、2000・4000。
9sが完全アンパイであればダマテンもあったかもしれないが、小さいながらワンチャンスの牌を切り出すというリスクを背負うのであれば、リーチしてのリターンがないと見合わないという思考もあっただろうか。
見事な切り返しで、リードを広げた。
リードすると、そのまま駆け抜ける印象のある多井。
猿川のマンズ染めを見て、4m5mで6mチーから仕掛け始めると、南がポンできて絶好の6s9sテンパイ。
怠けずにこういった仕掛けを入れていくのが多井の持ち味だが、今局では次巡に引いた4sをツモ切ると、達也のダマテンに捕まってしまう。
強烈な12000。
これでまくられるのだが、粘りを重ね、南3局にアガリを取りにいくリーチを放つと、出アガリした東がウラドラで8000。
トップ目に再浮上してオーラスのオヤを迎えると、4000オールでトップを決めた。
しかし、オーラスの1本場で猿川に12000を放銃してのトップだけに、内容には満足していないというコメントを残した。
続く38回戦では、平賀がハネマンツモで抜け出す。
すると、リードを維持したまま南3局にリーチで決めにいった。
ところが、これに待ったをかけたのは9sをポンしていた藤田。
三色同刻で、平賀の現物4mのスジ7mで白鳥からアガり、オーラスアガリ勝負に持ち込んだ。
しかし、オーラスは平賀に軍配。
1枚目の發がポンできると、あとは一直線。
白鳥のリーチをひらりとかわし、トップを決めた。
平賀はこれでプラスを200台に乗せ、3位を大きく引き離している。
鈴木聡一郎(最高位戦日本プロ麻雀協会)
■次回6/19(月)21:00からBLACK DIVISION 第7節39、40回戦をAbemaTV 麻雀チャンネルにて放送予定
0コメント