2位の憂鬱と輝き!藤田vs瀬戸熊の準優勝争い!決勝 最終節 3回戦レポート
11/23(水・祝)16:00よりAbemaTV「麻雀チャンネル」にて放送された、RTDマンスリーリーグ決勝 第2節 3回戦の様子をお届けします。
対局者は、起家から順に
多井 隆晴(RMU)
藤田 晋(株式会社サイバーエージェント代表取締役社長)
瀬戸熊 直樹(日本プロ麻雀連盟)
佐々木 寿人(日本プロ麻雀連盟)
レポートは、鈴木聡一郎(最高位戦日本プロ麻雀協会)がお送りします。
多井6連勝で迎えた最終節3回戦、残り2回でこのポイント差となっては、追う3者が優勝するのは現実的に不可能。
そのため、基本的には準優勝や3位といった1つでも上の順位を狙っていくことになる。
優勝ではなく2位や3位を狙わなければならない憂鬱というのも、確かにある。
しかし、これだけのメンバーで1年間戦い、決勝戦まで登りつめたのだ。勝った証として、準優勝にも十分な輝きがあるだろう。
その価値ある準優勝に向け、藤田vs瀬戸熊のラストバトルが始まった。
東3局にペン3pのリーチをかけていったのは、1人テンパイでトップ目に立っていた藤田。
この直後、南ポン、カン2mチー、で仕掛けていた佐々木も、東を引いてマンズのホンイツテンパイまでこぎつけた。
これに対し、オヤの瀬戸熊も応戦。
ここから、スジの3pではなく無スジの4pを打ち、出アガリの期待できる3p単騎で押した。このダマテン押しはなんとも瀬戸熊らしい。
しかし、1sも7sも通っていない状況で両スジにかかる4sを引くと、さすがに打ち切れず、3pを横向きにおいてリーチを宣言した。
その3pを藤田が捕え、2600。打点は低いが、藤田が勝負所を制す。
すると、南2局のオヤ番で、藤田が絶妙な選択をしていく。
發を1枚目からポンすると、ホンイツ一直線ではなく、4s5sを持っての進行とした藤田。
しかし、周りが藤田に対応して遅い進行と見るや、この段階から4s5sを払っていく。
そして、終盤にドラの東をツモって4000オール。
相手の速度に合わせた見事な方向転換で、藤田が大きく抜け出した。
オヤが落ちても藤田の攻撃は続く。
独走させまいとリーチをかけてきた多井の宣言牌8sを、カン8sでチーしてテンパイした藤田。
北家につき、北だとハネマン、南だとマンガンの大物手だ。
しばらく多井と瀬戸熊のめくり合いが続いた後、ついに2位争いのライバル瀬戸熊から追いかけリーチが放たれる。
準優勝に向けた戦いは、おそらくここが最後の勝負所だ。
藤田はこれをアガることができれば準優勝確定。
逆に、瀬戸熊はここでオヤを落とすと、もう準優勝にも向かえなくなる。
その結末は…
瀬戸熊が高目の北を掴み、万事休す。
藤田が12000で突き抜けた。
オーラスでも、藤田が意を決したリーチでトップ逃げ切りに向かうと、オヤの佐々木もドラ雀頭で追いかける。
しかし、前に出るしかない瀬戸熊が6pを打って藤田のアガリ。
藤田が、強豪選手たちを次々になぎ倒し、価値ある準優勝をほぼ手中に収めた。
残りは1半荘。
現実的に1半荘で変わる順位としては、3位・4位間だけだろうか。
とすると、最終戦のテーマは自ずと決まってくる。
「とにかく良い麻雀を」
いつものように対局室に向かう4名の背中を、見送った。
こうやって見送るのも、今年最後である。
鈴木聡一郎(最高位戦日本プロ麻雀協会)
0コメント