ニュー白鳥が軽快に駆け抜ける!準決勝 第4節 1回戦レポート
10/29(土)16:00よりAbemaTV「麻雀チャンネル」にて放送された、RTDマンスリーリーグ準決勝 第4節 1回戦の様子をお届けします。
対局者は、起家から順に
瀬戸熊 直樹(日本プロ麻雀連盟)
多井 隆晴(RMU)
白鳥 翔(日本プロ麻雀連盟)
小林 剛(麻将連合)
レポートは、鈴木聡一郎(最高位戦日本プロ麻雀協会)がお送りします。
開始前、小林が私のところにやってくると、おもむろに狙いを口にした。
小林「ひとまず2着でもいいから、白鳥より上にいればいいんだよね」
なるほど。無理にでもトップを取りに行きたくなる局面だが、確かにそうだ。
この最終節、最終戦となる次戦の組み合わせは、1・2・7・8位の卓、3・4・5・6位の卓となる。
つまり、追いかける者にとっては3・4・5・6位卓に滑り込み、ターゲットとなる3・4位と同卓することが非常に重要となるということ。
小林「4位ボーダーを見ちゃいそうなところだけど、実はこのポイント状況だと、白鳥の上にいることがけっこう大事なんだよね。そうすれば最終戦をほぼ3・4・5・6位の卓で迎えられるから。2着でもいいからとにかく白鳥の上にいきたいなあ」
確かに、一見すると4位ボーダーを見てしまいそうだが、言われてみれば「白鳥より上にいる」ということの重要性に気づかされる。
しかし、小林の狙いはそっくりそのまま白鳥の狙いともなる。先制したのはその白鳥だった。
開局と同時に早いリーチをツモって1300・2600。白鳥が一歩抜け出す。
すると、次局には白鳥が南家でこの手牌。ドラは2sである。
私の知っている白鳥は、ここからノータイムで5s6sを払っていく、いわば重厚な打ち手である。ドラのないこの手では、チャンタやドラ、三色を追っていくのだ。
しかし、しばし手を止める白鳥。
そして、少考して打ち出されたのは、ドラ表示牌の1sだった。
これでチャンタを見切ると、イーシャンテンからドラもツモ切って、8巡目に最速のピンフリーチをかけていく。
これは、ずいぶん軽くないか?
この変わりようを見せられては、話を聞かずにはいられない。
対局後、帰ってきた白鳥をつかまえ、真っ先に尋ねた。
―「これ、5s6s切らないの?」
白鳥「普段は5s6s切りますよ。でも、最近(今大会と同じトップの比重が大きいルールの)雀王決定戦とかを見ていて、トップ目になったときのこういう手牌は、ストレートに打った方がいいんじゃないかと思ってきたんですよねえ」
どうやら、白鳥なりの変革があったようである。
白鳥「しかも、この状況だと、相手の剛さんはいつも通り早めの進行でくるから、そこに合わせるためにはスピードを落としたくない。5s6sを切っていくのもいいんですけど、ミスったときに致命傷になるのが嫌だから真っ直ぐ打ちました」
―「それは、トップ目だから局を消化しつつ、この手牌なら3~4000点の加点を目指しておけば十分なんじゃないか、みたいな?」
白鳥「そう、それです」
これをツモって700・1300。イメージ通り、白鳥が3000点弱を加点した。
すると、変革のニュー白鳥が、このまま軽快にアガリ倒す。
南1局では、西家で3枚切れのカン5sでもテンパイを取ってドラの中切り。
これに小林からポンテンがかかってしまうが、テンパイ打牌がなんと4枚目の5sで白鳥が1300で小林をかわす。
さらに次局も小林から1300。
ここで小林もついに反撃。
1300・2600で、オーラスのオヤに望みをつないだ。
そして、オーラス。
まずはオヤの小林が東ポン、2mを3m4mでチー、1pポンでこのテンパイ。
安く、待ちもソウズに限定されてしまうが、スピードを合わせるためには仕方なし。
すると、逃げ切りを図る白鳥も、遠いところから8pポン、6mポンで追いついた。
さらに、同点ラス目の瀬戸熊も、白鳥のアガリ牌を止めた3s単騎でテンパイ。
ラス抜けを果たして1・2・7・8位卓に入りたい多井も、ペン7sの役なしテンパイを組んだ。
4者テンパイの結末は・・・
白鳥が3sをツモってトップを決めた。
「今日のためにトップを獲る練習をいっぱいしてきた」と語った白鳥。
トップ獲りに特化したニュー白鳥が、まずは軽快に3・4・5・6位卓に滑り込み、最終戦に望みをつないでいる。
鈴木聡一郎(最高位戦日本プロ麻雀協会)
■次回放送(決勝1日目):11月8日(火) 17:00~ AbemaTV麻雀チャンネルにて
0コメント